Oh wow.. the federated timeline is Japanese and moving at an incredible pace :)
Is there any sort of list/group functionality available/planned on #mastodon web, so I can group toots instead of having to scroll back through my Home?
自ドメインでMastdonする理由をブログにまとめてみた。
https://isid.ai/diary/2017/04/14/1179/
そうだ、ブームが去る前にtwitterのアカウントも書いておこう。 https://twitter.com/isidai です。
さっきTwitterに書いたことを転載。
Mastodon、本来は個人でも法人組織でも自ドメインでインスタンス立てて使うのがいいんだろうなぁ。他人のインスタンスが終了すると自身のアイデンティティが消失して、様々なインスタンスのユーザとの繋がりがなくなってしまう。自領土に住んで他領土と外交する感じのほうが良さそう。
アイデンティティを自分で管理できるのが最大の特徴で、リモートフォローが他領土との外交ということ。法人に所属する社員アカウントとか事業部門、プロモーションアカウントがあってそれをリモートフォローしていくとお互いのアイデンティティを保ちつつ、繋がれるのがメリットなんじゃないのかな。
多分、法人が自社のドメインで職員や事業部のアカウントを持つのがベスト。
大体が変態ショタコントゥートですのでご注意ください。ゲヒルンという会社で働いています。CoinsAC09/ #seccamp 07参加,08-09チューター,協議会 理事・SCSC/SAKURA.CSIRT/ @UN_NERV の中身